| 人事考課のルールに則って、客観的に有名人の人事考課をしてみましょう。 人事考課の基本的な考え方は「評価の基本」に詳しく書いてありますが、・ 人事考課は人物評価でなくて、職能(行動)評価である。
 ・ 性格や人柄ではなくて、職務行動やその結果を評価する。
 ・ したがって、業務に関係ないことは人事考課にも関係ない。
 ・ 成績考課、情意考課、能力考課の3大項目に分けて分析的に評価する。
 ・ 成績考課は結果をありのままに評価し、途中経過は考慮しない。
 ・ 情意考課は仕事への取り組み姿勢や日常の行動を評価します。
 ・ 能力考課は成績考課からラッキーアンラッキーなどを割り引いて考課する。
 ・ 評価段階はSABCDの5段階評価とする。定義は下記の通り。
 ・ 各考課項目でそれぞれ評価し、最後にウエイトを考慮し総合評価を出す。
 ・ ウエイトは職務の特性に合わせて、その都度決定する。
 とします。
  なお、行動事実は新聞報道などでわかる範囲内とします。
        考課段階の定義と総合評価換算表 
        
          
            | 評語 | 各評語の定義 | 総合評価 | 点数(100点満点) |  
            | S | 高い基準でも「A」と評価できる。情意考課にSはない。 | S | 75点以上。 |  
            | A | 期待を上回る。 | A | 65点以上。 |  
            | B | 標準。期待通り。 | B | 55点以上。 |  
            | C | 期待を下回る。 | C | 45点以上。 |  
            | D | 期待を下回り、業務に支障をきたす程度である。 | D | 45点未満。 |  |