株式会社 人事教育研究所 

 
 

トップページ

人事制度

人事考課

目標管理

賃金制度

退職金制度

 
 

 ● 人事コンサルティング

 ● 人事考課者訓練

 ● 階層別研修

 コンテンツ

 ● 評価のQ&A

 ● 人事制度の基本

 ● 人事考課の基本

 ● 目標管理の導入・定着

 ● 賃金制度の基本

 ● 退職金制度の見直し

 ● 言いたい放題

 人事制度構築ツール

 ● 成果向上型人事制度
             の作り方

 ● 人事評価ツール
   マニュアル・シート類全集

 ● 介護施設の人事制度
           標準設計書

 お役立ちコーナー

 ● 人事制度見直しと対策

 ● 人事制度の効果的運用

 ● 人事コンサルタントの活用

 ● 成果向上型人事制度 

 ● 介護施設の人事制度

 ● 昇格昇進試験

 ● おすすめリンク

 自己紹介

 ● HP作成者の自己紹介

 ● 講師紹介・業務紹介

 ● 研修風景ビデオ

 ● 熊谷事務所

 ● 高崎事務所

 ● HP成長の記録

サーチする:  

Amazon.co.jp のロゴ
 
 
 

 1.役員の退職慰労金の基礎知識

 
1.社員の退職金との違い

  社員の退職金はその制度がある以上会社には支払いの義務があります。役員の退職慰労金については株主の総会の決議が必要であり、決議がなければ支給されません。 

2.損金経理

  退職慰労金額が確定した期において、損金経理することで損金とすることができ、また、支給されたほうも退職所得として処理でききます。
  ただし、金額が不当に高額であった場合などは、その高額部分については、損金扱いできません。役員賞与と同じ扱いになります。
  高額はどうかは、1)在職期間 2)退職の事情 3)同業種で同規模の会社の役員退職慰労金金支給状況などにより判断されます。

3.使用人兼務役員の扱い

@ 使用人役員就任時に社員としての退職金を支給する
A 使用人を外れた時点で、社員に対する退職金を支給する
 など、会社の事情に合わせて決定します。(統一しておくことが必要です。)
 

 2.退職慰労金の計算方式

 
◆  役員の退職慰労金の計算は大別して2通りの方法があります。

1.功績倍率方式

 計算式= 退職時の最終報酬月額 × 役員の在任年数 × 功績倍率

  例1 退職時の役職が社長であり、そのときの報酬が月額120万円、役員としての勤続が25年の場合
  120万円 × 25年 × 3倍(社長) = 9000万円
   社長3倍、専務2.5倍など功績倍率を別途決定する。

2 役位別評価方式

 計算式=( 役位別最終月額報酬 × 役位別在任年数 × 役位別功績倍率 )の累積額

  例2 取締役(報酬50万円)3年、専務(報酬100万円)5年、社長(報酬120万円)17年で退職した場合 
 取締役 =  50万円 ×  3年 ×  2倍 =  300万円 :A 
 専務 = 100万円 ×  5年 ×2.5倍 = 1250万円 :B 
 社長 = 120万円 × 17年 ×  3倍 = 6120万円 :C 
 A + B + C = 合計役員退職金 = 7670万円
 功績倍率は 会長・社長=3倍 専務=2.5倍 常務=2.2倍 取締役=2.0倍などとする。

 会社役員の具体的な処遇データは、
会社役員の報酬の調査において 日本随一の実績を誇政経研究所発行の 「2007年度版 役員処遇データ全集」をご利用ください。
 

 

 

 ● サポートスタッフ


 株式会社 人事教育研究所 熊谷本社
 〒 360-0841 埼玉県熊谷市新堀234番地6
 メールでのご連絡先   こちら
 お問い合わせフォーム ⇒ お手軽相談・問い合わせメールフォーム
 

責任者

  株式会社人事教育研究所
    代表取締役 金森忠志

・ 講師略歴はこちら

・ 指導実績はこちら

・ 研修風景はこちら

・ 会社案内はこちら