|  ◆  役員の退職慰労金の計算は大別して2通りの方法があります。
 1.功績倍率方式  計算式= 退職時の最終報酬月額 × 役員の在任年数 × 功績倍率   例1 退職時の役職が社長であり、そのときの報酬が月額120万円、役員としての勤続が25年の場合120万円 × 25年 × 3倍(社長) = 9000万円
 社長3倍、専務2.5倍など功績倍率を別途決定する。
 2 役位別評価方式  計算式=( 役位別最終月額報酬 × 役位別在任年数 × 役位別功績倍率 )の累積額   例2 取締役(報酬50万円)3年、専務(報酬100万円)5年、社長(報酬120万円)17年で退職した場合 取締役 =  50万円 ×  3年 ×  2倍 =  300万円 :A
 専務 = 100万円 ×  5年 ×2.5倍 = 1250万円   
                    :B
 社長 = 120万円 × 17年 ×  3倍 = 6120万円 :C
 A + B + C = 合計役員退職金 = 7670万円
 功績倍率は 会長・社長=3倍 専務=2.5倍 常務=2.2倍 取締役=2.0倍などとする。
  会社役員の具体的な処遇データは、会社役員の報酬の調査において 
                    日本随一の実績を誇る政経研究所発行の 「2007年度版 役員処遇データ全集」をご利用ください。
 
 |