| ねらい | 1.    限られたヒト・モノ・カネ・時間で目標・課題を達成できる戦略行動型 マネジャーを養成する。  2. 課長という職位・権限に期待される役割を明らかにして、会社全体の戦略を理解し外部環境の変動を職場づくりに活かしていける見通しづけ能力の養成を行う。 3. ワークシートを利用し、学習したマネジメントスキルを職場に適用させるための準備を行う。 | 
| 研修プログラム(2日間コース)      研修時間 9:00〜17:00 | |
| 1日目 | 1.目標達成への管理行動   管理者に期待される役割   リーダーシップ機能の変化   目標・方針の共通理解  方針と戦略的思考(発想) 2.メンバーの能力開発   人が育つ職場と育たない職場   OJTの効果的展開   動機づけのメカニズム | 
| 2日目 | 3.職場の問題解決と活性化   管理者に求められる問題解決能力   事例研究−職場A   職場の活性化 4.情報とコミュニケーション   情報を正しく把握する能力   コミュニケーションの重要性   仕事の方向づけと部下の意欲づけの統合 5.管理行動への導入   アクションプランの作成 |